Home
メッセージ
植物学教室年報
スタッフ
大学院入試情報
図書室
アクセス・問合わせ
Links
教室内の連絡
|
植物生理学大地に根を張り、葉を広げて光合成をする植物にとって、光は生存に不可欠な「資源」であるばかりでなく「情報源」でもある。植物がその生活のなかで経験する光環境要因には、光の波長、強度、方向、日周(夜と昼)、日長などがあり、植物は、これらを感知する仕組みを発達させてきた。光刺激は、赤色光を吸収するフィトクロムや、青色光を吸収するクリプトクロム、フォトトロピンなどの光受容体タンパク質によって感知され、多段階のシグナル処理過程を経て個体レベルの様々な光応答を引き起こす。本研究室では、植物の光応答のシグナル伝達機構について、分子から細胞、個体レベルまで縦断的な研究を進めている。 ![]()
| |||||||||||||||
2020年 7月 14日
更新
contact
Copyright © 2000-2020 Department of Botany, Kyoto University
|